› いくちゃんの「エムツーブログ」 › I loveスポーツetc

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月04日

信楽♪文五郎窯!

kao08昨年の年末にお邪魔した、奥田章氏の文五郎窯での陶芸体験face02

焼き上がりましたぁ~kao01


大変忙しい中、調子に乗ってたくさん作ってしまい・・・kao_17

さらには4歳の子供が作った意味不明の塊まで焼いていただき・・・kao_15

本当にありがとうございますicon14

しかし・・・大人が作った物より子供が作った物のほうが味があって良いのはなぜiconN05


これが僕の作った物ですkao08

左が僕のお酒用icon22  右の二つが爺さん婆さん用iconN36   年寄りには少し持ちにくいかな・・・kao11


なにわともあれ、出来栄え大満足ですicon12 奥田くんありがと~iconN07

また邪魔しにいきますぅkao_10

ギャラリーもお洒落ですicon12 みなさんも文五郎窯へ行こうicon16

  

Posted by エムツー at 10:00Comments(1)I loveスポーツetc

2012年02月03日

発見!!

今朝、お客様の車検で守山の陸運局に行く道中の一コマ・・・iconN36

発見しました 雪が降った所と降ってない所の境界が・・・kao_16


彦根や長浜のお客様より現在の状況を電話や写メールで報告してくださります電話

今年はスゴイみたいで 雪かきで筋肉痛だと言う人が多いですkao_15

今日は夜から彦根に納車に行くので不安・・・kao11  


Posted by エムツー at 12:25Comments(0)I loveスポーツetc

2012年01月14日

唐橋焼っ♪

毎日寒い日が続きますが・・・kao03

陶器という物はガラス製品と違って温かみありますねぇ~iconN36

我が家で毎食、愛用の御飯茶碗目

大津市唐橋町にある「唐橋焼窯元」若山氏製作の御飯茶碗ですぅiconN36


唐橋焼の特徴は琵琶湖を表現した「琵琶湖ブルー」iconN04


温かみがあって、いい色ですface03  若山氏、グッジョブiconN36 ですぅicon12

モチーフのフクロウさんも可愛くて、子供達は

「ごはん全部食べたらフクロウが見えて楽しいiconN07 」

っと無邪気なことを言ってくれてますkao_22

若山氏、またお店に遊びに行きますねぇ~icon22  よろしくですkao_21

みなさんもぜひどうぞぉ~icon14
(有)唐橋焼窯元 http://www.karahashiyaki.co.jp/   

Posted by エムツー at 17:11Comments(1)I loveスポーツetc

2012年01月12日

「久保田利伸 様」

たわいもない話ですが・・・kao08

最近、お客様や久しぶりに会う友達などに「久保田利伸に似てるねぇiconN04

っとよく言われますぅkao_2

まあ、醤油顔(死語だなぁ) かソース顔(完全に死語だなぁ) かと言われればドロっとしたソース顔ですが・・・

あと石立鉄男の髪型も影響してるかと・・・kao_15


久保田利伸というと高校時代の友人T君を思い出しますiconN37

T君は当時、大の久保田利伸ファンで通学のチャリにも「久保田利伸」っというステッカーを貼っていました。
(どこで手に入れたかしりませんが…kao11 )

毎朝、一緒に登校してたのですがその日はT君の自転車がパンクicon15

やもおえず、高校の近所の自転車屋さんに修理を依頼して、下校時に取りに行くのとに・・・icon16

そして下校の時間。T君と一緒に自転車屋さんへ・・・

手持ちが無かったので後日修理代を支払う事をお願いすると「ほなら請求書をかくわな」

っと店主の初老のおっちゃんkao01

しばらくして、おっちゃんが手渡した請求書の宛名をみると・・・kao_16

「久保田利伸 様」っと書いてありましたkao_9



お粗末様でした・・・












  

Posted by エムツー at 15:28Comments(2)I loveスポーツetc

2011年12月26日

リバーシブル皿♪

日曜日は信楽で陶芸してきましたぁkao05

リバーシブル皿で有名な奥田章氏の文五郎窯へicon14



友達家族と子供達6名で・・・お騒がせしましてすみませんでしたkao08

しかし難しかったです・・・頭ではイメージが出来てるのですが・・・なかなか形にするのは・・・kao_15

熱中しすぎて創作中の写真はございません

完成はこんな感じicon12


僕は爺さん、婆さんに湯呑茶碗(つもり・・)、嫁はんはコーヒーカップ(ほとんど奥田氏にやってもろてた)

長女は大皿(これが一番上手)、次女は猫? を創作iconN07  焼き上がりがむっちゃ楽しみkao01

今度は僕もお皿にチャレンジするッスicon22



奥田章氏のギャラリー  
 

そしてこれがリバーシブル皿


とても楽しい一日でしたiconN07 今度は一人で行こうと思っとりますkao_11 奥田氏よろしくicon22

みなさんもぜひ体験してみてくださいicon12
http://www.bungoro.com/blog/  

Posted by エムツー at 15:28Comments(2)I loveスポーツetc